金沢大学21世紀COEプログラム『環日本海域の環境変動と長期・短期変動予測』

 拠点リーダー

環日本海域の発癌物質/環境ホルモン

教 授  早 川  和 一

  自然科学研究科 環境科学専攻
環境動態講座
[ hayakawa@p.kanazawa-u.ac.jp ]

 
 自動車排気粉じんやタバコ煙,重油には,ベンゾ[a]ピレンなどの多環芳香族炭化水素(PAHs)やジニトロピレン(DNP)などのニトロ多環芳香族炭化水素(NPAHs)など多くの発がん物質が含まれています。私達は,世界に先駆けてこれらPAH及びNPAHの超高感度な分析法を開発しました.そして,我が国の主要都市ではその主要発生現源がディーゼル車であること,大気直接変異原性における1,3-,1,6-,1,8-ジニトロピレン及び1-ニトロピレンの寄与が大きいことを明らかにしました。

 さらに最近,私達はディーゼル排出粉じんに内分泌かく乱作用(環境ホルモン作用)があり,その本体がPAHやその水酸化代謝物であることを発見し,世界の注目を集めています。

 一方,日本海を挟んで対岸に位置する中国,北朝鮮,韓国,ロシア諸国は,大きな人口を抱えて産業や経済が急速に発展しつつあり,著しい変革を遂げる国々です。これら地域の産業活動は大量の化石燃料の消費によって支えられていますが,それに伴って排出されてPAHやNPAHを含んでいる燃焼粉塵や酸性物質は,黄砂などの自然由来の物質と相まって近年の地球規模の環境変動を誘発する大きな要因と考えられています。

 本研究では,これら発がん性や内分泌かく乱作用を有する未規制有害化学物質を対象として,超高感度分析法の開発,環日本海域における発生源や環境動態の把握,毒性発現機序の解明,リスク評価を進めています。

















































↑このページの先頭へ↑

HOME

ニュースの一覧
シンポジウム等の一覧
刊行書籍等

はじめに

事業の概要

事業推進担当者

若手研究者育成

勉強会・会議

リンク

 学内

 学外

 
  北國新聞掲載記事

  北陸中日新聞掲載記事

環日本海写真集

      

 地球深部掘削計画
     新聞掲載記事はこちら

   
     新聞掲載記事はこちら
   面白く、楽しい片山津・温泉学